さつまいもは甘みがあるので犬にとっては大好物!かぼちゃと並んで「犬が大好きな野菜」の2トップですよね!
結論から先に言うと、さつまいもは犬に与えてもいい食べ物です!
今回は犬にさつまいもを与えるメリットと与え方について解説していきます。最後に甘いさつまいもの見分け方も載せていますので参考にしてみてください。
犬にさつまいもを与えるメリット

さつまいもは炭水化物や食物繊維が豊富な野菜ではありますが、特筆すべきは「ビタミンC」。
ビタミンCは主に免疫力を上げ、ストレスに対する抵抗力を高めるはたらきをします。一般的にビタミンCというのは加熱や水に弱く、生で食べなければ調理の過程で失われることの多い栄養素なんですが、さつまいものビタミンCはデンプンの膜に保護されているため加熱しても失われにくいという特徴があります。
また、さつまいもには「ヤラピン」という特有の成分も含まれています。ヤラピンとはさつまいもを切ったときに出る白い物質で、胃粘膜を保護し、排便をスムーズにする効果があります(便秘の解消)。ヤラピンも加熱によって失われることはないので、調理法が限定されないというメリットがあります。
他にもさつまいもにはビタミンB群、ビタミンE、ビタミンK、セルロースなどを含むため、おやつやトッピングに活用することでこのような健康効果が期待できます。
- 骨の強化
- 疲労回復
- 血液凝固作用
- けがや火傷の治癒を早める
- 老化・癌予防
- 軟便・下痢の改善
犬にさつまいもを与える際のポイント

さつまいもをあげるとき、もっとも注意すべきはその量。
消化に時間のかかる腹持ちのいい食べ物ですので適量であればダイエットにも使えますが、あげすぎてカロリーオーバーになれば太る原因になってしまうので注意が必要です。
そして、さつまいもの栄養素を最大限摂取するには皮ごとあげるのがオススメ。もちろん人間同様、生のままでは食べられないので、茹でる・焼く・蒸す・ふかすなどした後、のどや口の中に張り付く事故を防ぐために細かく刻んであげるのがいいと思います。
また、さつまいもは食物アレルギーを起こしにくい食べ物ではありますが、まれに反応して痒みや発疹が出てしまう子がいます。初めて与える際はほんの少しの量から試してみてくださいね。
おすすめ!さつまいも入り無添加犬おやつ
1.ベストパートナー「さつまいもささみ巻き」
ベストパートナー製のおやつはどれも無添加で安心なのでいつも我が家にストックがあります。犬が好きな鶏ささみ+さつまいもだけで出来ているので「食べなかったらどうしよう…」の心配はまずありません。硬めに焼き上げられているので、個体差はありますが小型犬であれば一瞬でなくなることもないと思います。
100%有機野菜だけで作られているオーガニックのさつまいもチップス。本当にいい素材のみを使用しているのでお値段はけっこう割高です。水に戻して手作りご飯のトッピングに使ってもよし、薄いのでそのままおやつとしてあげてもよしです。
良いさつまいもの選び方
最後に甘くておいしいさつまいもを選ぶコツをご紹介します。愛犬に良いさつまいもを選んで食べさせてあげたい!という方は是非参考にしてください。
- 色ムラがなく鮮やかな紫色
- 真ん中が膨らんだ形状をしている
- ひげ根が硬いものや多いものはダメ
- 切り口に蜜がしみだしている(=蜜芋、甘い証拠)
- 表面にひげ根のデコボコや傷がない